古典ゼミ
-
【ついに最終月です!】スピノザ『知性改善論』ゼミ(8月)参加者募集中!
5月から始まリマした、佐々木講師によるスピノザ『知性改善論』ゼミもいよいよ8月が最終回となります。佐々木さんの丁寧な解説と、参加者の方々との応答に、いつも新しい発見がある稀有なゼミとなっています。本格的な古典テキスト読解…
-
【参加者募集中】知性をケアする技巧を学ぶ〜スピノザ『知性改善論』ゼミ(7月分)
いよいよ、佐々木講師(大阪大学/株式会社メタ)によるスピノザ『知性改善論』ゼミ(古典読解)7月分の参加者募集が開始されました! その場で本文を読みながら、講師がレクチャーしますので、初めての方も安心してご参加いただけます…
-
【NEW】【古典読解ゼミ】スピノザ『知性改善論』を一般公開いたします。
ソトのガクエンでは、ひとりで読むには難しい哲学・思想の本を、大学のゼミナールや読書会の形式でみんなで読み、理解する「哲学思考ゼミ」を開講しています。 この度、スピノザ研究者である佐々木晃也氏を講師としてお迎えし、古典読解…
-
【古典ゼミレポート】子供を譲り渡すことはできるのか?【ルソー『社会契約論』#2】
みなさま、こんにちは。ソトのガクエンの小林です。 今回の古典ゼミは、『社会契約論』(光文社古典新訳文庫)21ページ「支配者の地位」から読み進めました。主な論旨としては、支配者が被支配者を服従する権力が何によって生じるのか…
-
【古典ゼミレポート】人間の外部に自然は存在するのか?【ルソー『社会契約論』#1】
みなさま、こんにちは。ソトのガクエンの小林です。 2月3日(土)から古典ゼミのテキストがルソー『社会契約論』(光文社古典新訳文庫)に変わり、先日、初回が行われました。今回は、冒頭から第一編の第三章「最強者の権利について」…