-
【情報解禁】2025年1月「フェリックス・ガタリ入門講座」開講
来年、1月9日(木)より全4回にわたり、新講座「フェリックス・ガタリ入門講座」を開講することになりました! フェリックス・ガタリ(Félix Guattari 1930-1992)は、現代フランスの哲学者ジル・ドゥルーズ…
-
【ついに最終月です!】スピノザ『知性改善論』ゼミ(8月)参加者募集中!
5月から始まリマした、佐々木講師によるスピノザ『知性改善論』ゼミもいよいよ8月が最終回となります。佐々木さんの丁寧な解説と、参加者の方々との応答に、いつも新しい発見がある稀有なゼミとなっています。本格的な古典テキスト読解…
-
【8月5日スタート!】哲学入門講座・近代哲学編が始まります!
8月5日(月)より、哲学入門講座・近代哲学編がスタートします。全4回で近代哲学のエッセンスを紹介する入門講座です。哲学に興味を持ち始めた方々におすすめの講座です。見逃し配信もありますのでぜひご参加ご検討ください。よろしく…
-
【2月7日スタート!】哲学入門講座・近代哲学編の参加者募集開始しました。
2月7日(水)からはソトのガクエンの哲学入門講座・近代哲学編が始まります!哲学に関心を持ち始めた方から、がっつり哲学史を学びたい人まで、近代哲学のエッセンスを楽しく学べる講座です。見逃し配信もありますので、ぜひご参加ご検…
-
【哲学思考ゼミ】11月からの基礎力向上ゼミのテキストが決定しました。
みなさま、こんにちは、ソトのガクエン代表の小林です。 哲学思考ゼミの基礎力向上ゼミでは、8月よりアンドレ・コント=スポンヴィル『哲学はこんなふうに』(河出文庫)をテキストにみなさんでさまざま議論を繰り広げてきました。今回…
-
【期間限定】Udemy哲学入門講座(古代哲学編・近代哲学編)のクーポン発行中(10/17~21まで)
先月、哲学入門講座・現代哲学編が無事に終了しました。今月から哲学入門講座の開催を一旦休止しております。現在、古代哲学編と近代哲学編については、Udemyにて受講いただけます。 本日から5日間の割引クーポンを発行いたしまし…
-
【参加者募集中】9月9日(月)より、哲学入門講座・現代哲学編がスタートします。
基礎から哲学を楽しく学ぶ哲学入門講座(古代・近代・現代)は、3ヶ月で古代〜現代にかけてのヨーロッパの哲学のエッセンスを紹介する、初心者におすすめの講座です。 9月は現代哲学編として、近代的人間像を批判し、言語学、文化人類…
-
Udemy哲学入門講座(古代哲学編・近代哲学編)期間限定クーポンを発行しました。
次週、7月8日(月)から哲学入門講座・古代哲学編がスタートします(詳細はこちらhttps://dehors-org.com/cours)。しかし、時間が合わない方、一人で勉強したい方には、Udemyの哲学入門講座をお勧め…
-
【新テキスト】7月からの基礎ゼミのテキストはアンドレ・コント=スポンヴィル『哲学はこんなふうに』(河出文庫)に決まりました!
アンドレ・コント=スポンヴィル『哲学はこんなふうに』、木田元/小須田健/コリーヌ・カンタンやく、河出文庫、2022年。 ソトのガクエンでは、ひとりで読むのは難しい哲学書をテキストに、大学のゼミ形式・読書会形式で読んでいく…
-
【参加者募集中】哲学入門講座の新シーズンが始まります!
ソトのガクエンの哲学入門講座・新シーズンが来月、7月8日(月)からスタートします。3ヶ月で古代・近代・現代哲学を一気に網羅する入門講座です。楽しくお話しながらゆっくり進めますので、どなたでもご参加いただけます。ぜひお気軽…
-
【参加者募集中】知性をケアする技巧を学ぶ〜スピノザ『知性改善論』ゼミ(7月分)
いよいよ、佐々木講師(大阪大学/株式会社メタ)によるスピノザ『知性改善論』ゼミ(古典読解)7月分の参加者募集が開始されました! その場で本文を読みながら、講師がレクチャーしますので、初めての方も安心してご参加いただけます…