-
【哲学の名文#1】絶望のなかに救いがあるということ(アラン『幸福論』より)
アラン『幸福論』岩波文庫、「絶望しないこと」より。 人は、往々にして、自分が経験したことのないことがらについて否定的に考えてしまう傾向があります。経験したことがないわけですから、当然、自分以外の人たちの意見、一般的な考え…
-
【哲学を学ぶ人へ!おすすめ本・新刊本紹介】佐藤優『神学の思考 キリスト教とは何か』(平凡社ライブラリー)
入門レベル:★★★★☆ 汎用性(使いやすさ):★★★★★ 知的興奮度:★★★☆☆ 哲学の古典的な本を読んでいてよく見かけるのが、聖書から取られた一節や言い回し、あるいは示唆や比喩ではないでしょうか。おそらく、ヨーロッパの…
-
【哲学を学ぶ人へ!おすすめ本・新刊本紹介】景山洋平『「問い」から始まる哲学入門』(光文社新書)
入門レベル:★★★☆☆ 汎用性(使いやすさ):★★★★★ 知的興奮度:★★★★★ 世間一般では、哲学というものは答えのない問題ばかり議論している(なので、社会的に無価値だ)とよく言われます。まったくその通りです。なぜなら…
-
【5日間限定!】Udemyの哲学入門講座(古代・近代哲学編)割引クーポン発行中です!
みなさま、こんにちは。ソトのガクエンの小林です。 Udemyにてソトのガクエンが提供しています、哲学入門講座・古代哲学編と近代哲学編の割引クーポンを発行いたしました。5日間の期間限定で、現在の最もお得な価格で受講いただけ…
-
ソトのガクエンDiscordを開設しました。
ソトのガクエンでは、これまでに、ホームページ、Twitter、LINE公式を通じて、講座やゼミの紹介や告知を行ってきました。これらは、多くの方々に簡易に情報をお送りすることのできるツールとして便利ではありますが、どうして…
-
ソトのガクエンの哲学入門講座・新シーズン(2024年1月スタート)の参加者募集開始!
みなさま、こんにちは。 ソトのガクエンの哲学入門講座は、古代哲学、近代哲学、現代哲学のエッセンスをたどり、哲学の基本的な知識を学ぶことができる入門講座です。西洋哲学史全体のながれを網羅する講座ですので、哲学史を学びたい方…
-
Hello world!
ソトガクブログ(ソトのガクエンのブログ)公開しました!
-
哲学を学ぶ人のためのおすすめ入門新書を紹介
三木清『哲学入門』の序論は次のような文言から始まります。 哲学が何であるかは、誰もすでに何等か知っている。もし全く知らないならば、ひとは哲学を求めることもしないであろう。或る意味においてすべての人間は哲学者である。 三木…
-
哲学書を読むテクニック(実践編)【哲学思考ゼミ(旧:基礎力向上ゼミ)解説動画】
今回は、哲学思考ゼミ(旧:基礎力向上ゼミ)の雰囲気を知ってもらうべく、戸田山和久『哲学入門』「人生の意味」をテキストにした回の動画に解説をつけて公開いたしました。動画を見つつ、お読みください。 STEP1 テキストを音読…
-
【勉強法】哲学を学ぶには「読書会」がダンゼンおすすめです!
いざ哲学を勉強しようと思い立ったとき、どうするのがベストでしょうか。岩波文庫の青帯と白帯、ちくま学芸文庫、講談社学術文庫を片っ端から全部すべて読む。それができればベストかもしれませんが、時間的にも制限がありますし、常人の…